今回私は、ステンレスカッター付き バターケース BTG2DXを実際購入いたしました。
その使ってみての感想をお伝えします。
また、使い方もあわせて紹介しますね。
こんにちはうたです!
「パン作り・お菓子作り・料理にバターを使うけど、ベタベタになるし一回一回箱から出すのも面倒でもっと便利でやり易い方法はないか...」と思われている方はいませんか?
そんな方に向けて、私が毎日使っているお気に入りのステンレスカッター付き バターケース BTG2DXを紹介します。

この記事はこんな人におすすめ!
・バターをよく使う人
・バターを切り分けて保存したい人
・バターを使う時、手を汚したくない人
私はパン作り・お菓子作り・料理にバターをよく使います。
最初はバターを使う分だけ箱から出して切って使っていました。
ベタベタになるし一回一回箱から出すのも面倒でした。
次に使ったのがそのまま入れて手を汚さなくてもよいバターケースです。
冷蔵庫に入れておくとバターが固くなってしまい、使う分だけバターナイフで切るのが大変でした。
なんで早くこのバターケースを買わなかったのか!
パン作り・お菓子作り・料理にバターをよく使う人は買っておくべきだというのが私の感想です。
そこで今回ご紹介する便利なバターケースはこちらです。👇
別記事で使ってみてわかった!本当におすすめの便利な家電とツールでも紹介しています。
ステンレスカッター付き バターケース BTG2DX
今はこのバターケースを使っています。
大変使いやすくお気に入りです。


バターをケースにのせ小分けにできます。
常温で置いておいた物がいいです。急ぎの時は冷蔵庫から出してレンジで15~20秒温めればOKです。


バターの上にステンレスカッターをのせます。


バターの上からステンレスカッターを下に押します。


下の溝に合わせて下まで押します。
これで蓋をしてそのまま冷蔵庫へ入れることができます。


1回で20個にカットできます。
バターの全体のグラム数を20で割ると1カット当たりの大体のグラム数がわかるので便利です。
料理する時にも小分けになっているので使いやすくて便利です。
私のお気に入りのひとつです。
あなたもよかったらバターケースを使ってみてはいかがですか?
別記事で使ってみてわかった!本当におすすめの便利な家電とツールを紹介しています。


上記の記事でバターケースのほかにも生活で役立つ便利な家電とツールを紹介しています。
この記事が少しでもあなたのお役に立てれば嬉しいです。
最後までブログを読んでいただきありがとうございます。