テーマSWELLに移行しました!!click
【ダイソー】100均のシリコン型で作るマドレーヌの作り方

今回は【ダイソー】100均のシリコン型で作るマドレーヌの作り方を紹介しますで。

可愛い形の手作りスイーツを手軽に簡単に作れたらいいと思いませんか?

ダイソーの100均のシリコン型に入れて焼いたり固めたりするだけでマドレーヌやマフィン、ケーキ、チョコレートなど作れてしまいます。

うた

この記事はこんな人におすすめ!
・見た目がかわいいお菓子を作りたいひと
・子供が喜ぶお菓子を作りたい人
・プレゼント用のお菓子を作りたい人

こんにちはうたです!

100均で有名なダイソーに小さい子供にも大人にも人気のとってもかわいいディズニーキャラのシリコン型があるのはご存知ですか?

ディズニー型やドーナツ型などかわいくて売り切れてしまうほど人気のシリコン型があり、ダイソーのシリコン型をもっているといろんなかわいいお菓子が作れちゃいます。

ダイソー シリコン型
ダイソー シリコン型

今回はディズニーキャラのシリコン型を使ったマドレーヌの作り方をあなたに紹介します。

かわいいのでプレゼントにも喜ばれますよ。

別記事でお菓子づくりにまずおすすめしたい基本の道具・家電・本を紹介しています。

お菓子づくりをこれから始める方、もう作っているけど便利な道具や家電、レシピ本を探している方は一度のぞいて見てください。

目次

【ダイソー】100均のシリコン型で作るマドレーヌ 材料

材料 12個分(シリコン型2個分) 

マドレーヌ 材料
マドレーヌ 材料

お菓子づくりにかかせないバターの保存にこまっていませんか?

こちらの記事で私が愛用しているおすすめのバターケースを紹介しています。

記事で紹介してるバターケースを持っていると、もうバターの保存に悩みませんよ。

【ダイソー】100均のシリコン型で作るマドレーヌ 作り方

シリコン型にサラダ油を塗ります。

シリコン型にサラダ油を塗ります
シリコン型にサラダ油を塗ります

薄力粉、砂糖、ベーキングパウダー、塩をふるいにかけます。

薄力粉・砂糖・ベーキングパウダー・塩をふるいにかけます
薄力粉・砂糖・ベーキングパウダー・塩をふるいにかけます

ふるいにかけたものです。

ふるいにかけたものです
ふるいにかけたものです

たまごを混ぜます。

たまごを混ぜます
たまごを混ぜます

卵をふるった粉に入れます。

卵をふるった粉に入れます
卵をふるった粉に入れます

粉っぽさがなくなるまで泡立て器で混ぜます。

粉っぽさがなくなるまで泡立て器で混ぜます
粉っぽさがなくなるまで泡立て器で混ぜます

よく混ざった状態です。

よく混ざった状態です
よく混ざった状態です

バターを耐熱ボールに入れ電子レンジで溶かします。

600Wで20秒ずつ様子を見ながらとかします。

バターを耐熱ボールに入れ電子レンジで溶かします
バターを耐熱ボールに入れ電子レンジで溶かします

生地に溶かしバターを3~4回に分けてゴムベラで混ぜます。

生地に溶かしバターを3~4回に分けてゴムベラで混ぜます
生地に溶かしバターを3~4回に分けてゴムベラで混ぜます

生地を練らないように混ぜ合わせます。

切るようにさっくりと混ぜるのがポイント!

生地を練らないように混ぜ合わせます
生地を練らないように混ぜ合わせます

コップや高さの高い計量カップにしぼり袋を入れます。

コップや高さの高い計量カップに絞り袋を入れます
コップや高さの高い計量カップに絞り袋を入れます

しぼり袋に生地を入れます。

絞り袋に生地を入れます
絞り袋に生地を入れます

シリコン型に生地を入れます。

シリコン型に生地を入れます
シリコン型に生地を入れます

生地は8分目ぐらいまで入れます。

生地は8分目ぐらいまで入れます
生地は8分目ぐらいまで入れます

オーブンに入れて180℃で18分焼きます。
(オーブンによって違いますので調整してください)

ダイソーのシリコン型は耐冷/耐熱温度は‐30℃~230℃で、食器洗い機、レンジ、オーブン使用可能となっています。

オーブンに入れて180℃で18分焼きます
オーブンに入れて180℃で18分焼きます

焼きあがったら粗熱がとれるまで冷まします。

焼きあがったら粗熱がとれるまで冷まします
焼きあがったら粗熱がとれるまで冷まします

冷めたら型からだします。
(耳などが取れないように気を付けます)

冷めたら型からだします
冷めたら型からだします

チョコレートを耐熱ボールに入れます。

600Wで20秒ずつ様子を見ながらとかします。

ホワイトチョコレートも同様にとかします。

ホワイトチョコレートはこげやすいので気を付けます。

600Wで20秒ずつ様子を見ながらとかします
600Wで20秒ずつ様子を見ながらとかします

プーさんの顔のパーツのくぼみにチョコレートを入れます。

細いのでつまようじ等で入れます。

プーさんの顔のパーツのくぼみにチョコレートを入れます。
プーさんの顔のパーツのくぼみにチョコレートを入れます。

ミッキーマウスの顔のくぼみにホワイトチョコを入れます。

はみ出さないように入れます。

はみ出したらキッチンペーパーで拭き取ります。

冷蔵庫で固めます。

ミッキーマウスの顔のくぼみにホワイトチョコを入れます
ミッキーマウスの顔のくぼみにホワイトチョコを入れます

固まったら型全体にチョコレートを流し入れます。

固まったら型全体にチョコレートを流し入れます
固まったら型全体にチョコレートを流し入れます

チョコレートが固まる前に先ほど焼いたマドレーヌをチョコレートの上にのせます。

冷蔵庫で冷やします。

マドレーヌをチョコレートの上にのせます
マドレーヌをチョコレートの上にのせます

チョコレートが固まったら型からはずして出来上がり!!

チョコレートが固まったら型からはずして出来上がり!!
チョコレートが固まったら型からはずして出来上がり!!

【ダイソー】100均のシリコン型で作るマドレーヌの作り方 まとめ

いかがでしたか?

今回はディズニーキャラのシリコン型を使ったマドレーヌの作り方をあなたに紹介しました。

ここで上手に作るためのポイントをいくつかのせておきますね。

見た目にかわいく味もおいしいマドレーヌを作るポイント
  • 生地をしぼり袋に入れる時はコップ等を使うと簡単にきれいに入れることができます
  • ホワイトチョコをとかす時はこげないように気を付けます
  • 固まったチョコの表面を指でさわると指紋がつきますのでさわらないように気を付けます
  • 型からだすときは耳などがとれやすいので気を付けます

これであなたも見た目にかわいく、味もおいしいマドレーヌを作れること間違いなし。

また、チョコレートをかけなくてもおいしいです。

チョコレートをかけない時は砂糖の量を30g~50g増やします。(甘さはお好みで)

見た目もかわいく、はなやかなので子供のおやつやパーティなどにいいですよ。

ラッピングをしてプレゼントにしてもかわいいので喜ばれます。

ぜひ、作ってみてください。

別記事でお菓子づくりにまずおすすめしたい基本の道具・家電・本を紹介しています。

お菓子づくりをこれから始める方、もう作っているけど便利な道具や家電、レシピ本を探している方は一度のぞいて見てください。

この記事が少しでもあなたのお役に立てれば嬉しいです。

最後までブログを読んでいただきありがとうございます。

【ダイソー】100均のシリコン型で作るマドレーヌの作り方

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェア頂けると嬉しいです!よろしくお願いします!
  • URLをコピーしました!
目次