テーマSWELLに移行しました!!click

春巻きなのに春雨をつかわない!?皮はパリッとおうちで簡単レシピ 2品(シャキシャキもやし入り春巻き・ふわふわプリプリえび春巻き)

春巻きなのに春雨をつかわない!?皮はパリッとおうちで簡単レシピ 2品(シャキシャキもやし入り春巻き・ふわふわプリプリえび春巻き)

今回は春巻きなのに春雨をつかわない!?皮はパリッとおうちで簡単レシピ 2品を紹介します。

春巻きに春雨をつかわず代わりの具材をいれてアレンジしてみようと思います。

この記事を読んでいただくことで春巻き2品のアレンジ料理を作ることができますよ。

春巻きに春雨をつかわない レシピ 2品
  • シャキシャキもやし入り春巻き
  • ふわふわプリプリえび春巻き
うた

この記事はこんな人におすすめ!
・手作りの春巻きを作りたい人
・春巻きを色々アレンジしたい人
・出来立てパリパリの春巻きを食べたい人

こんにちはうたです!

春巻きを手作りして揚げたてを食べると皮はパリパリでおいしいですよね。

いろんなアレンジもでき子供も大人も大人気!

お弁当のおかずにもいいですよ。

家で作ると嫌いなものや食べられないものを入れなくてもいいので、自分や家族の好みのものを作ることができます。

それでは春雨をつかわない春巻き2品の作り方を紹介していきますね。

別記事で料理するときにそろえておきたい便利な道具・家電・本を紹介しています。

料理をこれから始める方、もう作っているけど便利な道具や家電、レシピ本を探している方は一度のぞいて見てください。

目次

春雨をつかわないシャキシャキもやし入り春巻き 材料

  • 春巻きの皮 10枚
  • 豚こま肉 200g
  • 人参 1/2本
  • むきえび 100g
  • にら 1/3袋
  • もやし 1袋
  • しいたけ 4個
  • たけのこ水煮 60~80g
  • 揚げ油 適量
  • ごま油 適量
  • 片栗粉 大さじ1
  • 水 大さじ1
調味料
  • ☆しょうゆ 大さじ1
  • ☆酒 大さじ1
  • ☆オイスターソース 大さじ1
  • ☆砂糖 小さじ1
  • ☆鶏ガラスープのもと 大さじ1
春雨をつかわないシャキシャキもやし入り春巻き 材料
春雨をつかわないシャキシャキもやし入り春巻き 材料

春雨をつかわないシャキシャキもやし入り春巻き 作り方

豚肉はひと口に、人参・しいたけ・たけのこは千切りに、にらは5㎝間隔ぐらいに切ります。

春雨をつかわないシャキシャキもやし入り春巻き 作り方
春雨をつかわないシャキシャキもやし入り春巻き 作り方

フライパンにごま油を入れ、みじん切りしたしょうがを炒めます。

フライパンにごま油を入れ、みじん切りしたしょうがを炒めます
フライパンにごま油を入れ、みじん切りしたしょうがを炒めます

豚肉を炒め、軽く火が通ったら人参を入れ炒めます。

豚肉を炒め、軽く火が通ったら人参を入れ炒めます
豚肉を炒め、軽く火が通ったら人参を入れ炒めます

エビを入れ炒めます。

エビを入れ炒めます
エビを入れ炒めます

しいたけとたけのこを入れ炒めます。

しいたけとたけのこを入れ炒めます
しいたけとたけのこを入れ炒めます

もやしを入れ炒めます。

もやしを入れ炒めます
もやしを入れ炒めます

☆印の調味料を混ぜ炒めた具材に入れサッと炒めます。

☆印の調味料を混ぜ炒めた具材に入れサッと炒めます
☆印の調味料を混ぜ炒めた具材に入れサッと炒めます

最後ににらを入れサッと炒めます。

最後ににらを入れサッと炒めます
最後ににらを入れサッと炒めます

溶いた片栗粉を入れとろみをつけます。

溶いた片栗粉を入れとろみをつけます
溶いた片栗粉を入れとろみをつけます

火を止めて粗熱をとります。

火を止めて粗熱をとります
火を止めて粗熱をとります

私がこちらの料理で使っているフライパン(フレーバーストーン ダイヤモンドエディション 6点セット)は非常に使い勝手がよくおすすめです👇

春巻きの皮に具材を入れ巻きます。

春巻きの皮に具材を入れ巻きます
春巻きの皮に具材を入れ巻きます

巻き終わりの皮に水を塗りしっかり止めます。

180℃の油で揚げます。

中の具材に火が通っているので皮がきつね色になったらOK!

巻き終わりの皮に水を塗りしっかり止めます
巻き終わりの皮に水を塗りしっかり止めます

シャキシャキもやし入り春巻きの出来上がり!!

シャキシャキもやし入り春巻きの出来上がり
シャキシャキもやし入り春巻きの出来上がり

春雨をつかわないふわふわプリプリえび春巻き 材料 

  • むきえび 200g~300g
  • はんぺん 2袋
  • 大葉 10枚
  • 春巻きの皮 10枚
  • 卵 1個
  • 塩・コショウ 少々
  • 酒 大さじ1
  • 揚げ油 適量
春雨をつかわないふわふわプリプリえび春巻き 材料
春雨をつかわないふわふわプリプリえび春巻き 材料

春雨をつかわないふわふわプリプリえび春巻き 作り方

フードプロセッサーで材料の半分のむきえびを細かくします。

残りの半分のむきえびを入れ粗く歯ごたえが残るようにします。

フードプロセッサーを使います
フードプロセッサーを使います

えびをボールにうつし、はんぺんを細かくちぎって入れ、卵を入れてすりこぎやゴムべらではんぺんを潰す用に混ぜます。

酒と塩・コショウを入れ混ぜたら具材はOK!

えびをボールにうつし、はんぺんを細かくちぎって入れ、卵を入れてすりこぎやゴムべらではんぺんを潰す用に混ぜます
えびをボールにうつし、はんぺんを細かくちぎって入れ、卵を入れてすりこぎやゴムべらではんぺんを潰す用に混ぜます

春巻きの皮に具材を入れ巻きます。

春巻きの皮に具材を入れ巻きます
春巻きの皮に具材を入れ巻きます

大葉を入れるときは半分より巻き終わり側に入れると、揚げたときに大葉が表面に見えます。

大葉を入れるときは半分より巻き終わり側に入れると、揚げたときに大葉が表面に見えるます
大葉を入れるときは半分より巻き終わり側に入れると、揚げたときに大葉が表面に見えます

巻き終わりの皮に水を塗りしっかり止めます。

巻き終わりの皮に水を塗りしっかり止めます
巻き終わりの皮に水を塗りしっかり止めます

180℃の油で揚げ、皮がきつね色になったらOK!

春雨をつかわないふわふわプリプリえび春巻きの出来上がり!!

春雨をつかわないふわふわプリプリえび春巻きの出来上がり
春雨をつかわないふわふわプリプリえび春巻きの出来上がり

春巻きなのに春雨をつかわない!?皮はパリッとおうちで簡単レシピ 2品(シャキシャキもやし入り春巻き・ふわふわプリプリえび春巻き) まとめ

今回は春巻きなのに春雨をつかわない!?皮はパリッとおうちで簡単レシピ 2品を紹介しました。

春巻きに春雨をつかわない レシピ 2品
  • シャキシャキもやし入り春巻き
  • ふわふわプリプリえび春巻き

もやし入り春巻きは春雨を入れるより糖質を抑えることができますよ。

えび春巻きははんぺんが入っているのでかさ増しにもなるしふわふわでおいしいです。

えびは細かいものと粗いものをいれることでふわふわプリプリの食感を楽しめます。

春巻きの具材は色々なアレンジができるので、今回はどの具材にしようかと考えるのも楽しいですよ。

我が家のアレンジ春巻きを少し紹介しておきますね。

アレンジ春巻き
  • コーンと枝豆とチーズ
  • 鶏肉とチーズと大葉
  • アスパラとベーコン
  • もちとめんたいことチーズ

あなたも色々なアレンジ春巻きに挑戦してみてはいかかがですか?

私がこちらの料理で使っているフライパン(フレーバーストーン ダイヤモンドエディション 6点セット)は非常に使い勝手がよくおすすめです👇

楽しんで料理をすることが大切です。

ぜひ、作ってみてくださいね。

別記事で料理するときにそろえておきたい便利な道具・家電・本を紹介しています。

料理をこれから始める方、もう作っているけど便利な道具や家電、レシピ本を探している方は一度のぞいて見てください。

この記事が少しでもあなたのお役に立てれば嬉しいです。

最後までブログを読んでいただきありがとうございます。

春巻きなのに春雨をつかわない!?皮はパリッとおうちで簡単レシピ 2品(シャキシャキもやし入り春巻き・ふわふわプリプリえび春巻き)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェア頂けると嬉しいです!よろしくお願いします!
  • URLをコピーしました!
目次