今回私は、ホットクック KH-HW24Eを実際購入いたしました。
その使ってみての感想をお伝えします。
おすすめ便利調理家電のホットクック KH-HW24Eを紹介しますね。

こんにちはうたです!
いきなりですがホットクック(KH-HW24E)は値段が高いけどそれって本当に便利なの?と思っていませんか。
はっきりいってお世辞ぬきに本当に便利(調理家電)と言えます。
私は毎日とはいいませんが週に3日はヘルシオホットクックを使っています。

この記事はこんな人におすすめ!
・忙しく時間がない人
・子育てをしている人
・介護をしている人
・料理が苦手な人
私はヘルシオホットクックを使って一年以上が経ちます。
実際購入し、使ってみての感想やメリット・デメリットを紹介します。
ヘルシオホットクックを購入しようか迷っている人、購入したが全然使っていない人はぜひこの記事を読んで見てください。
別記事で料理するときにそろえておきたい便利な道具・家電・本を紹介しています。
料理をこれから始める方、もう作っているけど便利な道具や家電、レシピ本を探している方は一度のぞいて見てください。
別記事で使ってみてわかった!本当におすすめの便利な家電とツールでも紹介しています。
こちらの記事でも私が実際に使ってみて本当によかったものをいろいろ紹介しています。
よかったら見てみてくださいね!
シャープ ヘルシオホットクックKH-HW24E
どんなサイズがあるかというと大きさは2.4Lと1.6L、1.0Lの3種類があります。
私が使っているのはKH-HW24Eの2.4Lの白色です。


家族が多いので迷わず2.4Lを選びました。
これからヘルシオホットクックを買おうか迷っている方は1.6Lよりも2.4Lがおすすめです。
大は小を兼ねると言いますがその通りだと思います。
カレーやシチュー等多めに作りたいとき、来客で多めに作りたいとき、作り置きしたいときなど大きい方が便利です。
よく口コミで大きいものを買えばよかったと書いてあるのをみかけます。
今から購入しようと考えているのであれば、私も2.4Lをおすすめします。
2.4Lと1.6Lのサイズ感はそんなに変わらないので置き場所もギリギリでない限り2.4Lをおすすめします。
買うまえに必ず置く場所をイメージして置けるかサイズを確認してから購入した方がいいですよ。
大きな炊飯器が1台増えたと思ってください。
ご飯も炊けますが炊飯器は必要です。
ご飯を炊く時間と料理の時間がかさなることが多いのでご飯を保温しておくにも炊飯器は必要です。
炊飯器はいらないと思っている人はよく考えてからにした方がいいですよ。




シャープ ヘルシオ ホットクックは高いけどひとつ持っていると本当に便利家電でおすすめです。
「使ってみると絶対に良さがわかるし、なんで早く使わなかったの?」と思ってしまいます。
迷っているならぜひ購入して使ってみてください。
後悔はしないですよ!!


炊飯器との大きさを比較
隣においてある炊飯器は3.5号炊きの炊飯器です。
持ち手が出ている分横幅分のスペースが必要です。(2021年モデルは横幅がかなり小型化されています)


私はカップボードの上に置いています。
買う前に置き場所を確保してから購入した方がいいです。


付属品
内鍋以外は食器洗い乾燥機で洗えます。
食洗器が無い場合は少し洗うのが面倒かもしれません。


左上から内鍋、まぜ技ユニット、つゆ受け、蒸気口カバー
左下が内ぶた、保存専用ふた
蒸し物に使います。


ふたにつける部品がまぜ技ユニットです。
まぜ技ユニットが他にはない特徴です。


左が従来の内鍋です。
現在は右のフッ素コーティングになっています。
私が買ったのは2019年モデルなので左側の内鍋でした。
ちょっと手入れがしにくいです。
底が茶色くなったり、カレーやシチューの時、まわりにこびりついて取れにくかったりします。
内鍋を2個持ちしたかったので追加で購入したものはフッ素コーティングしてあるものにしました。
洗いやすくこげつきやこびりつきがほとんどありません。


右:現在はフッ素コーティング
ヘルシオホットクックKH-HW24Eを使ってみての感想
私はヘルシオホットクックを買ってよかったと思っています。
私は料理を作るのが好きなので、はじめはホットクックは必要ないと思っていました。
友人がすすめてくれたときも高額だし、すぐ使わなくなりそうだからと購入しませんでした。
家を新築したのでキッチンに置くスペースができ、なんとなく友人に勧められたのを思い出して思い切って購入してみました。
使ってみてなんでもっと早く買わなかったんだろうと思います。
平日はフルタイムで働いていますので、帰ってきてからすぐに夕食の準備がはじまります。
家族7人分の準備を短時間でするのですが、ホットクックで1品つくる間に他の料理が作れます。
帰りが遅くなるとわかっている時は前の晩や朝にタイマーをセットしていきます。
帰って来ると出来上がっています。
このしあわせわかりますか?
使ってみてこの感動をあじわって見てください。
忙しく時間がない人、子育てをしている人、介護をしている人、料理が苦手な人はヘルシオホットクックで料理をしてみてはいかがですか?
使ってみるともうこれは手ばなせなくなりますよ。
でも買う前に私が疑問に思ったことがありますのでいくつか紹介しておきますね。
ヘルシオホットクックKH-HW24Eを買う前に疑問に思ったこと


ヘルシオホットクックKH-HW24Eのメリットとデメリット
(※はWi-Fi機能付きのみ)
ヘルシオホットクックを買ったけど使っていない人がいると思います。
料理家電はキッチンにスペースを作って、いつもすぐ使えるようにしておくのがおすすめです。
毎回、棚やパントリーから出すのはめんどうだし、めんどうだと使わなくなります。
買って使わなかったらもったいない!
他の調理家電も同じです。
私はいつでもすぐ使えるようにスペースを作り置きっぱなしにしています。
すぐ使えないと面倒になりますよね。
こんな感じでいつも置いてあります。


ホットクック KH-HW24E 実際購入感想レビュー! 便利調理家電のおすすめまとめ
いかがでしたか?
ヘルシオホットクックはメリットもデメリットもありますが私は買ってよかったです。
レシピ通りに作ると好みの味ではないものもありますが1度作ってみて好みの味に調整しています。
私は初めて作る料理は最初、うす味に味付けしています。
出来上がったあと味見をして好みの味に調味料を追加して加熱1分!
このやり方で私は味付けをしています。
煮崩れするものは材料を少し大きめに切って調理します。
中が固いようなら追加で加熱します。
レシピ通りではなく自分で調整したりアレンジしたりして楽しんでいます。
本当に買ってよかったです。
ホットクックを使ったレシピもおうちごはんで紹介していきたいとおもいます。


肉がスプーンで切れるくらいやわらかくなります。
また、ホットクックを使ったいろいろなレシピ記事も紹介していますのでよかったら見て参考にしてくださいね。👇


ヘルシオホットクックは使ってみると本当に便利で手ばなせなくなりますよ!
忙しく時間がない人、子育てをしている人、介護をしている人、料理が苦手な人はヘルシオホットクックで料理をしてみてはいかがですか?
料理のレパートリーも手間いらずで増やせますよ!
ホットクックを使うことで毎日の夕飯の支度も、時短にもなるし忙しいあなたに必須の調理器具になること間違いなし!!
あなたの未来が想像できちゃいます(^.^)/~~~
あなたがホットクックを使って手間いらずでおいしい料理を作っている姿が!!
ホットクックを持っていない方はぜひ購入してみてください。


買うのはちょっとまだ気が引けるなーという方は、家電のサブスクがおすすめです。
いろいろありますがひとつ紹介しておきますね。
そんな方には初期費用は0円。月々440円から家具・家電がレンタルできる今話題のサブスクがおすすめです。
こちらのCLAS【クラス】はライフステージや気分に合わせていつでもアイテムを交換できるので、その時にあった商品を選ぶことができます。
また、家具の買い換えで困るのが不要家具の処分ですがCLAS【クラス】なら不要家具を引き取ってくれます。家電だけでなく家具もレンタルできるので買わずに使ってみたいという方や一人暮らしを始められる方にとって便利なサービスです。
会員登録・初期費用は無料なので登録だけでもしておけばいざという時に役に立つと思います。
別記事で料理するときにそろえておきたい便利な道具・家電・本を紹介しています。


料理をこれから始める方、もう作っているけど便利な道具や家電、レシピ本を探している方は一度のぞいて見てください。
別記事で使ってみてわかった!本当におすすめの便利な家電とツールを紹介しています。


この記事が少しでもあなたのお役に立てれば嬉しいです。
最後までブログを読んでいただきありがとうございます。