テーマSWELLに移行しました!!click

誰でも簡単!ホームベーカリーを使った惣菜パンの作り方(カレーパン・ちくわパン・ベーコンエッグパン)

誰でも簡単!ホームベーカリーを使った惣菜パンの作り方(カレーパン・ちくわパン・ベーコンエッグパン)
誰でも簡単!ホームベーカリーを使った惣菜パンの作り方

今回は誰でも簡単!ホームベーカリーを使った惣菜パンの作り方(カレーパン・ちくわパン・ベーコンエッグパン)を紹介します。

ホームベーカリーを使えば誰でも簡単に惣菜パンを作ることができます。

  • カレーパン
  • ちくわパン
  • ベーコンエッグパン

この3つのレシピを紹介しますね。

パンの出来上がり
パンの出来上がり
うた

この記事はこんな人におすすめ!
・惣菜パンを食べるのが好きな人
・惣菜パンを手作りしてみたい人

・ホームベーカリーを使って惣菜パンを作りたい人

こんにちはうたです!

パンが好きだけどパン屋で買うとお金がかかるし、お家で手軽に作ることはできないか…と考えていませんか?

私も最近、休日にホームベーカリーを使ってパン作りを楽しんでいます。

最初はホームベーカリーで食パンのみを作っていましたが、惣菜パンはパン屋さんで買っていました。

パン屋さんで家族の分を買うと、けっこうお金がかかります。

ホームベーカリーの機能で生地作りコースがあるのを知り、自分で作ってみようと思いました。

最近では惣菜パンばかり作っています。

最初は材料代もかかりますが何度も作れるのでお得です。

家族で食べたり、お弁当に持って行ったり、会社の人や友達にあげたりしています。

とても好評なのであなたにホームベーカリーを使った惣菜パンの作り方を紹介します。

このホームベーカリーを使うと私と同じパンが作れちゃいますよヽ(^。^)ノ

別記事でパン作りにまずおすすめしたい基本の道具・家電・本を紹介しています。

パン作りをこれから始める方、もう作っているけど便利な道具や家電、レシピ本を探している方は一度のぞいて見てください。

目次

誰でも簡単!ホームベーカリーを使った惣菜パン(カレーパン・ちくわパン・ベーコンエッグパン) 材料

パン生地(12個分)

  • 強力粉      300g
  • バター      30g
  • 砂糖       30g
  • 塩        3g
  • 牛乳       220㏄
  • ドライイースト  3g
  • 卵(仕上げ用)  1個
強力粉・ドライイースト
強力粉・ドライイースト

カレーパン(4個分)

  • 合い挽き肉   60~80g
  • 玉ねぎ     小半分
  • カレー粉    20g
  • 水       60㏄
  • パン粉     少々
カレーパン
カレーパン

ちくわパン(4個分)

  • ちくわ     4本
  • ツナ缶     1缶
  • マヨネーズ   大さじ
  • 青のり     少々
ちくわパン
ちくわパン

ベーコンエッグパン(4個分)

  • 卵       2個
  • ベーコン    4枚
  • マヨネーズ   適量
  • パセリ     少々
ベーコンエッグパン
ベーコンエッグパン

アイリスオーヤマのホームベーカリーです。

友達から誕生日プレゼントにいただいたものです。

アイリスオーヤマホームベーカリー
アイリスオーヤマホームベーカリー

アイリスオーヤマホームベーカリーについてこちらの記事で使ってみた感想・メリット・デメリットを紹介していますので興味のある方はどうぞ👇

また、ホームベーカリーを簡単ですがいくつか紹介していますので気になる方はコチラの記事を見てくださいね。

別記事でパン作りにまずおすすめしたい基本の道具・家電・本を紹介しています。

誰でも簡単!ホームベーカリーを使った惣菜パン(カレーパン・ちくわパン・ベーコンエッグパン) 作り方

ホームベーカリーに生地材料を牛乳・バター・砂糖・塩・強力粉・ドライイーストの順番に入れて、生地作りコースにセットしてスイッチを入れます。

パン生地
パン生地

生地作りをしている間に、カレーを作ります。

玉ねぎ1個をみじん切りにして炒めます。

透明になったら半量をボールに移します。

ひき肉を入れ一緒に炒め火が通ったら水を入れ沸騰したら弱火にします。

5分ほどしたらカレー粉を入れて煮つめます。

キーマカレーくらいに煮つまったら冷蔵庫でひやします。

カレールー
カレールー

先ほどうつした玉ねぎにツナ缶とマヨネーズを混ぜます。

ちくわをキッチンばさみで縦に切れ目を入れ中に混ぜ合わせたツナをいれます。

ゆで卵をつくります。

ベーコンを3等分に切ります。

これで具材はOKです。

ちくわとツナ
ちくわとツナ

生地ができあがったらオーブンペーパーの上に取り出します。

ホームベーカリーのメーカーによって違いますが、1次発行まで2時間かかります。

パン生地
パン生地

生地をガス抜きしながら12等分して丸くまとめオーブンペーパーにのせます。

キッチンペーパーをかぶせ霧吹きで水をかけ10分ねかせます。

パン生地 小分け
パン生地 小分け

ねかした生地を成形します。

カレーパンは生地をめん棒でまるくのばし、真ん中にカレールーをのせ包みます。

カレーパン
カレーパン

ちくわパンは楕円形にのばし真ん中にちくわをおきます。

斜めに切れ目を入れて交互に包みます。

ちくわパン
ちくわパン

ベーコンエッグパンは生地の真ん中を指でのばしベーコンとゆで卵をのせます。

ベーコンエッグパン
ベーコンエッグパン

成形したパン生地を天板に少し間を空けて並べ、40℃のオーブンで35分発酵させます。

パン生地成形
パン生地成形

2次発行が終わったら表面に溶き卵をハケでぬります。

カレーパンは溶き卵の上にパン粉を振りかけます。

ちくわパンとベーコンエッグパンはマヨネーズをかけます。

パン生地仕上げ
パン生地仕上げ

200℃で余熱したオーブンで15分焼いたらできあがり!

※仕上げにちくわパンには青のり、ベーコンエッグパンはパセリを振りかけます。

パンの出来上がり
パンの出来上がり

別記事でパン作りにまずおすすめしたい基本の道具・家電・本を紹介しています。

パン作りを勉強したい方やレシピをふやしたい方はおすすめ本も見てみてください。

誰でも簡単!ホームベーカリーを使った惣菜パンの作り方(カレーパン・ちくわパン・ベーコンエッグパン)まとめ

休日はこんな感じでパン作りを楽しんでいます。

冷めても美味しいですが、次の日に美味しく食べるちょっとしたコツを伝授します。

次の日に美味しく食べるコツは30秒電子レンジで温め、オーブントースターで2分ほど温めたら焼きたてのようになります。

まだまだ色々なパンを作っています。

追々にレシピと作り方を紹介していこうと思います。

休日はわたしと同じくパン作りを楽しみませんか?

自分で作った焼きたてパンは格別です!

このホームベーカリーを使うと私と同じパンが作れちゃいますよヽ(^。^)ノ

別記事でもホームベーカリーで作るパンレシピを紹介しています。

パン作りはやってみると本当に楽しいですし、なんてったって買うより非常にコスパがいいです。

焼きたての美味しいパンが食べれます。

あなたもよかったら作ってみて下さい。

また、パン作りなどでバターをよく使う人におすすめのバターケースの記事も紹介しています。

尚、別記事でパン作りにまずおすすめしたい基本の道具・家電・本を紹介しています。

パン作りをこれから始める方、もう作っているけど便利な道具や家電、レシピ本を探している方は一度のぞいて見てください。

パン作りを紹介しましたが、たまにはいろいろおいしいパンを食べてみたいなと思う時ってありますよね。

そんな時はコチラがおすすめですよ。

おいしさをまるごと急速冷凍してあるのでまるで焼きたてのような食感を味わえますよ。

この記事が少しでもあなたのお役に立てれば嬉しいです。

最後までブログを読んでいただきありがとうございます。

誰でも簡単!ホームベーカリーを使った惣菜パンの作り方(カレーパン・ちくわパン・ベーコンエッグパン)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェア頂けると嬉しいです!よろしくお願いします!
  • URLをコピーしました!
目次